白い髪が親、赤い髪が子の親子人形です。紅白でおめでたく、「新築・開店祝い」の贈り物として定番とされています。
「連獅子」という歌舞伎を題材としたお人形で、親獅子が子獅子を谷底に突き落とし、駆け上がってくるかどうかという勇猛心を試す、中国の故事からとった話を表現しています。
「獅子我が子を千尋の谷へ落とす」でおなじみのお話です。
衣裳は牡丹の花模様。これは「連獅子」の詩の冒頭「夫れ牡丹は百花の王にして獅子は百獣の長とかや」に由来しています。
「花の王は牡丹、獣の王は獅子」として、牡丹と獅子は昔から対をなすと考えられてきたため、連獅子の衣裳は牡丹なのです。
さて、中国では、獅子は神々の宮殿の前で町を守る「招福駆邪」の存在とされていました。これが日本に伝わり、狛犬のルーツとなります。
狛犬はもともと「獅子狛犬」と呼ばれ、ペアのうち、角のない方の像が「獅子」、角のある方の像が「狛犬」となっています。今でこそ狛犬というと犬だけをさすようですが、本来は「獅子と狛犬」なのです。
狛犬は神社だけでなく、沖縄の狛犬「シーサー」のように、人の領地も守る頼もしい存在です。神社を守る・家を守る存在である獅子は、新しい家やお店を守る存在として、「新築・開店祝い」にもぴったりです。
セット | 人形、飾り台、作札 |
---|
サイズ | 間口60cm×奥行30cm×高さ22cm |
---|
18分钟前
(税込) 送料込み
おしゃれ】 五月人形 連獅子
マラソン限定!ポイント5倍 歌舞伎 連獅子 人形
連獅子
歌舞伎特選DVDコレクション3号「連獅子」 通販
連獅子
春のコレクション 五月人形 連獅子 その他
連獅子
連獅子
最大64%オフ! 連獅子
連獅子